ショップは既に夏物大処分セールでトランクスやNEWモデルレディース水着が50%OFF商品が大人気


これからは更に水温も上昇し、トランクスで裸SURFシーズン

サーファーの誰もが待ちわびてたこの瞬間

でもその前に!気を付けておきたいのが同時に一気に増え始める『くらげ』君や『ちんくい』君!
また数日前のビーチでも、あの刺されたら猛烈な電気が走る『エボシ君』の存在も確認されており

先日の7月4日ブログでお知らせしていました〜
くらげ注意報から〜!!
↓↓↓
いよいよ!くらげ警報を発令しま〜す

そして昨年も大量発生した






実際は上記の写真みたいに綺麗ではありませんが…海では全く見たくありませんね!
カツオノエボシ君はこんな大きさ約10cmほどの透き通った藍色で、浮き袋から海面下に伸びる触手は平均10p程度、長いもので約50pにも達する、触手の非常に長いクラゲです!!
僕が初めてこのエボシ君にやられたのは、22才の時オーストラリア/マンリービーチでサーフィン中の出来事でした。

このエボシ君は上部の風船みたいなので水から浮き上がりながら水面から顔を出して、風に流されながら浮遊しています。
遠目では泡のようにも見えるので解りずらいんですが、オンショアが強い日は風に流され当然危険性が高まるので十分注意して下さい。
このカツオノエボシ何処がどう恐ろしいかと申し上げますと、触手に強力な毒をもち、刺されると強烈な電気を受けたかのような激痛が走ります

もちろん手を遠ざけてくらげから離れようとするのですが、くらげの触手どんどん伸びていくだけで…
しっかり絡み付いた触手からは毒針が何十本も付いていて簡単には逃げれない!超〜やっかいなエボシ君。
カツオノエボシの触手に触れると、表面にある細胞から刺胞という微小な毒針が発射され、これに含まれる毒が炎症や痛みを引き起こすのです

僕もそうでしたが、全く初めてこのくらげに刺されたときが一番痛いんですが!!



初めての方は、このくらげに刺されると2〜4時間は動けなくなるぐらい強烈な痛みを伴い、全身のだるさを感じます。
※あくまで僕の見解ですが、毎日刺されたら少しずつマシになりました。
刺されたら、患部は炎症を起こして腫れ上がり、痛みは長時間にわたって続き、さらにひどい方は、二度目に刺されるとショック死する事もある程、非常に恐ろしい危険なクラゲなのです

万が一刺されたら、パニックに陥り溺れることがあるので、まずは落ち着いて岸に戻ることが先決で、その後は体に絡み付いている触手を取り除きます

このとき素手で取り除こうとすると二次的に刺される可能性もありますので、海水で洗い流すか、ごく厚手の手袋など手を保護できるものを使用し、取り除いて下さい

通常のクラゲ刺されには酢が有効とされていますが、カツオノエボシには逆効果であり、刺されたクラゲの種類によって、対処法を間違えないようにして下さいね

カツオノエボシに刺されたら対処法と致しまして、海水で洗い流して触手を除去した後、氷や冷水で冷やして下さいね

また海岸や砂浜に上がっているエボシでも、刺される可能性はありますので、触れないようにして下さいね

生きたものほどではないものの、それなりの痛みを感じる事がありますので、注意して下さい

またエボシ君の痛みについてですが、刺された瞬間〜3時間ほどが痛みのピークとなり、何もしなくても徐々に痛みは軽減していきます。
海にはカツオノエボシ以外にも他の種類のクラゲや、チンクイが至る所にいており、肉眼では見えないので、刺されてから気付き痛い思いをするんですよね



そのほかにも、刺されるとみみずばれに腫れ上がり、痛みのちかゆみを発するクラゲで頻繁に海でお目見えするのが



よく玉ねぎ玉ねぎと言っているクラゲですが、頭のふわふわしてるところに赤いスジが入っているクラゲで、こやつも刺されるとちょ〜うやっかい物でもあります(涙)
日本にいるクラゲの危険度ランキング
![dokuhyou[1].jpg](http://stradiy.sakura.ne.jp/sblo_files/stradiy/image/dokuhyou5B15D-thumbnail2.jpg)
この表はあくまでも目安。
毒に対する感受性は個人差があるため、
イエローゾーンでも危険な場合がある。
分かりやすく言いますと!色のついたクラゲは危険と言う事です

そんなクラゲ君達に刺されないように
海のレジャーに欠かせないマル秘グッズ
『クラゲよけローション』絶賛発売中



毒性を持つ海洋生物は、クラゲ、サンゴ、イソギンチャク等が代表的なものですが
世界で初めてこの毒性から人体を守ってくれるローションがイスラエル・ニダリア社により開発されました。
クラゲは浮遊生活をしているので、そばに寄ってきた何かを敵かエサと感じ刺します。
ところがクラゲの周りのプランクトンを食べて刺されずに共存共栄する魚がいることから、クラゲに仲間だと思わせる特殊な成分があることを発見し【SAFE SEA(セーフシー)】に応用しました。
クラゲを寄せ付けないのではなく、仲間だと認識させる
正確には!『くらげ』は『クラゲ』に触れても毒を出さない原理を利用した画期的アイテム
ポイントはその日の湿度でも異なりますが、ローションをしっかり肌に浸透させるまでしっかり時間をおいてお肌表面にクラゲ皮膜を張るイメージで〜☆

この『クラゲよけローション』、塗るのと塗らないのとでは大違い!!
今まで刺されやすかった方でも、これを塗ればま〜ったく刺されずに、快適に過す事が出来ます

使い方ですが、塗ってすぐに海に入るのでは無く、塗ってから10〜15分置いて頂いてから、海に入るようにして下さい


クリームタイプですので、塗ってすぐに海に入られますと、せっかく塗ったのに流れ落ちる!ケースがありますので…

1番効果があるのは、肌を出さない!事ですが、せっかく裸で出来る季節がやってきたので、気持ちよく波乗りしたいですもんね

クラゲローションを塗れば効果覿面で、楽しい波乗りライフを過す事が出来ますし、海水浴も恐いもんナシ!で行けますよ


これからの時期は,しっかり対策をなさってから,海へ向かわれる事をオススメします


大自然の中で。。。
知られざる世界で。。。
![E382AFE383A9E382B2-thumbnail2[1].jpg](http://stradiy.sakura.ne.jp/sblo_files/stradiy/image/E382AFE383A9E382B2-thumbnail25B15D-thumbnail2.jpg)
楽しむ為にも。。。
今年の夏も最高のサーフィンライフをってお考えのみなさんには、早めのクラゲ対策で楽しく快適なサーフィンライフを手に入れましょうね

早速〜2013年夏モード全快で〜

サァ!今夜もSTRADIYへGO〜

夏季営業時間(4月〜11月)
★夏季無休です★
朝11:00オープン〜夜10:00クローズ
2013年もSTRADIYを通じて〜

『


■STRADIYお店


