気が付けば春の陽射しも本格的となりましたが、あの大震災の日から静かに1ヶ月をむかえようとしています。
日本中・・・いや世界中を一瞬にして恐怖の渦えと巻き込んだ3月11日。
『想定外。。。』
この言葉で締めくくれば簡単ですが、想定すればそれ以上の想定外が必ずあるわけでもあり大自然の驚異の前では人々が作り出す物があまりにも脆く簡単に崩れ去ってしまう事に絶望を通り超え無力ささえ感じました。
今…
私たちは…
本当に何も出来ないのか・・・
違います。
『WE ARE ONE』
僕たちは悲しみを乗り越え明日を強く生きていかなければなりません。
今、世界中の皆が日本を応援しています。
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4&feature=player_embedded
子供達の顔を見ていると涙が溢れ出てこぼれ落ちました。
『PRAY FOR JAPAN』
僕たちも共に歌いましょう!
そしてもう一度、寄付や節電に加え今出来る事を皆で考えましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=9CGtNwKakiw&feature=player_embedded
被災地へ向け直接的な支援や間接的な支援でも関係ありません。
皆こころ一つに!
そして忘れてはいけない大切な事。
それは3月11日から皆が考え、いろんな行動をした事。
『HOPE JAPAN』
僕は海をフィールドに沢山の事を見て感じ、そして出会い学んで成長してきました。
大地の源でもある母なる海。
今まで約20年間サーファーとして多くの時間を海で過ごし、同時に海の恐ろしさも知っていたつもりでしたが、今回はその海で起こった津波の驚異。
海といっぱい携わってきた分とても沢山の事を感じて〜考えました。
でも目をそむけてはいけません。
サーファーとして!
人より多く感じ〜考えた分!
今感じた想いを忘れてはいけません。
100年たっても500年たっても〜
僕は『サーファーとして』この想いを伝え、そして受け継いで行って貰えればと。。
2011年3月11日の記憶。
決して忘れてはいけない事。
たくさんの記憶…
皆覚えてるか解りませんがこの歌は僕の結婚式2次回パーティーで流れた曲です。
今、この瞬間を大切に!
本当の復興へ向けて共に歩きましょう!
そして!!皆一緒に!!
『サーファーとして!

『立ち上がりましょう〜!

僕は明日で約1ヶ月ぶりとなりますが、自粛を解禁して海へ行き〜そしてもう一度確認してきます

サーフィン!その素晴らしさと皆の笑顔を

胸に痛いほど突き刺さる想い。。。
絶対に忘れてはいけない事。。。
当たり前の生活の中で
姿を隠してしまう
一番大切なことを
気付かせていただけました。
全ての人に
感謝。。。
心に届いたのが伝わりました(^^)v
皆で手を取り乗り越えて行こう!